鉄欠乏性貧血
【鉄欠乏性貧血とは】
貧血と言われるもののほとんどはこの鉄欠乏性貧血です。
血液中の赤血球の数が減少したり、赤血球の中に含まれているヘモグロビン(血色素)が
減少した状態を貧血といいます。ヘモグロビンは肺から各臓器や組織に酸素を運搬する働きをします。
鉄欠乏性貧血は体内の鉄が不足することによって、ヘモグロビンの産生が不十分になるために起こります。
体内に取り入れられた鉄は、胃酸の働きで吸収されやすい形になりますが、胃腸に障害があったり、
胃切除を受けている人では鉄の吸収が悪くなります。
また、月経、胃・十二指腸潰瘍、ポリープ、痔などによる慢性的な出血も鉄排出量が増え、
鉄不足の原因になります。炭酸飲料を毎日飲んでいる人では、胃の中が炭酸類により
酸性からアルカリ性に傾いている時間が長くなり、鉄の吸収不足になりがちです。


【症状】
・疲れやすく動悸や息切れがひどい
・朝起きにくい
・頭痛やめまい、耳鳴りがする
・顔色が悪い、まぶたの色がうすい
・爪がうすく割れやすい
・食欲がなくむかつきがある
・手足が冷える


↓これは↓私の検査結果の一部ですが、鉄欠乏性貧血の血液検査では血清鉄・ヘモグロビン・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHCの低下が見られます。(何故か私のMCHCは正常値・・・)
カッコ内は基準値です 10/10 10/26 11/21 12/19 1/9 1/23 2/6 3/6 4/3
血清鉄(80-170) 10 - 9 -
UIBC:不飽和鉄結合能
(170-240)
- 429 -
フェリチン:貯蔵鉄
(4-150)
- 2.4 -
ヘモグロビン(11.5-15.0) 11.3 9.1 9.4 9.1 9.7 11.2 12.1 11.6 11.9
ヘマトクリット(36.0-43.0) 35.8 28.3 29.3 28.6 30.7 35.4 37.7 35.7 36.6
MCV(84.0-99.0) 66.9 65.5 65,2 63.7 63.6 69.5 71.8 72.5 73.5
MCH(27.0-34.0) 21.1 21.1 21.0 20.4 20.1 22.0 23.0 23.6 23.9
MCHC(31.0-36.0) 31.5 32.2 32.3 32.0 31.7 31.6 32.0 32.5 32.5

貧血診断ガイドライン
血清鉄 総鉄結合能(不飽和鉄結合能) 血清フェリチン
鉄欠乏性貧血 ↓↓
二次性貧血
(腫瘍・炎症・感染)
鉄芽球性貧血 正常
サラセミア 正常 正常 正常

【治療】
治療で大切なのは、貧血の原因が鉄の需要の亢進によるものか、鉄の供給低下によるものかを
見分けることである。出血が主な原因である鉄欠乏性貧血に対して、鉄剤を投与するだけでは
効果が乏しい。鉄剤の投与と同時に原疾患を治療するのが原則である。
鉄の欠乏は貯蔵鉄から始まり徐々に貧血に達するが、鉄を補充し改善するのは
貧血から貯蔵鉄の改善へと逆方向になる。すなわち貧血が改善するぐらいの鉄剤の補充では
貯蔵鉄回復には至らないことを覚えておく必要がある。通常貧血が改善したのち
フェリチン値の改善を確認し、鉄剤の投与を終える。もし出血などがなければ約2カ月で貧血はなくなり
さらに3カ月の鉄剤投与で貯蔵鉄が回復する。


【日常生活のポイント】
・食事は規則正しく3食採り、よく噛んで食べる。
・鉄分、たんぱく質、ビタミン12、葉酸を多く含む食品を採る。
・ビタミンCと一緒に採ると吸収率が良い。(果汁の入ったジュースでもOK)
・酸味、香辛料などを適量採る。(酢や香辛料、梅干など胃酸の分泌を促進する)
・食事の前後にコーヒー、紅茶、緑茶などのタンニンを多く含む食品を控える。
 ※ヘム鉄とタンニンは反応しないらしい
 (穀物、ぬか、食物繊維などの蓚酸、インスタント食品などに含まれるリン酸も鉄の吸収を抑制する。)
・野菜の鉄分は緑の方が多く含まれる。
・食品によって鉄の腸管からの吸収に差があり、穀類や豆類に含まれる鉄の吸収率は悪く、
 動物性食品の鉄の吸収率は良い。
・鉄製のやかんや鍋を使用するのは食物から採るよりも吸収率が良い。
 (ケチャップや酢で調理するとなお良い。煮物も良い。油ものは鉄が油に溶け難いため×)

鉄を多く含む食品
(100g中)

食品成分表参照
】バジル・青海苔・ひじき・岩海苔・あさり・鮎
昆布の佃煮・きくらげ・カレー粉・パプリカ・鰯・黒コショウ

】鶏レバー・豚レバー・牛肉・しじみ・大豆・煮干し・ごま
鯖・さわら・鯵・ピュアココア・パセリ・煎茶・抹茶・紅茶

】卵黄・ウナギ・牡蠣・鶏心臓・切干大根・ほうれん草
小豆・きな粉・高野豆腐・枝豆・ゆば・寒天・納豆
ピスタチオ・ポップコーン・いちじく・黒砂糖
干した果物(プルーン・レーズン・干し柿)
鉄と一緒に採ると良い
たんぱく質・ビタミン12・葉酸
ビタミンCを多く含む食品
魚介類・肉類・卵類・大豆類・緑黄色野菜・小松菜
大根・レモン・トマトなど

肉や魚の鉄分は体に吸収されやすい。




inserted by FC2 system